2013年02月27日

秋山殿

Akiyamadono_line_txt_2

俺修羅の他方で、すっかりはまっているがるぱん。
いろいろと色塗りで力尽きたので線画です。このまま死蔵しそうだったのでこれで区切りをつけます。
ごめんね。

これから次の本にとりかかります。
posted by フエフキドウジ at 21:51| Comment(0) | TrackBack(0) | お絵描き

2013年01月28日

iPadでお絵描き

前回の線画スケッチに続き、色塗りを含めたお絵描きに挑戦。
かなりハマっているがるぱんの秋山殿でございます。iPadのアプリで描いた状態の画面キャプチャーです。

20130128
 タブレットペン:Jot touch
 線画:彩えんぴつ
 彩色:ArtStudio
 フィルター・仕上げ:PS Express

前回挑戦しようとしたSketchBook Proは頻繁に落ちるので却下。そこでArtStudioというペイントソフトを導入、メニューを含めてPsに近い操作性で使いやすく多機能で大変気に入りました。出来上がりを観るとマーカーで塗った感じになりましたね。塗りにはディフォルトのブラシを使用しましたが、タッチがついて割と良い感じです。

しかしながらiPadでお絵描きは難しい!
普段のお絵描きより3倍くらい手間がかかります。
・ペンを使っても狙い通りの位置から少しずれて描かれたりして狙いが定めにくい
・画面上に手を置くとタブレットが反応するため、手を浮かして描かないといけない。(手袋を使ってみましたが×)
・絵の角度を変える際、iPadの向きを変えるのが大変(重いので紙のように動かしにくい)→ソフト上で角度を変える機能もありますが、手間がかかるので使いませんでした。

ここらへんがPCやMacで使う専用タブレットと違うところです。慣れるしかないなー

pixivにはこれのDefバージョンと線画をアップしています。よろしければそちらもご覧になって下さい。
また新しい絵を描いたら紹介しますね。それでは〜
posted by フエフキドウジ at 20:02| Comment(0) | TrackBack(0) | お絵描き

2013年01月24日

タブレット新調

20130124_1

タブレットでお絵描きしたくなり、New iPad retinaとタブレットペンを導入しました。
きっかけはお友達がGalaxy Note IIを持っていて、ちょっとスタイラスペンで落書きさせてもらったらすごく楽しくて物欲でグラグラしていたところ、iPad向けに感圧型ペンがあることを知りこれでお絵描きができる!と思って直ぐにペンの購入と衝動的にSBショップへ駆け込んで最新型のiPadに機種変更してしまいました。retinaディスプレイは綺麗で動作もきびきびして早いわでとても満足。


そして導入したのがJot touchという筆圧と傾きを感知するペン。Bluetooth内蔵のペンで筆圧を送信してiPadで受信するとお絵描きアプリでタッチをつけた線や筆使いを表現できます。コミスタになれた今となっては筆圧感知できないただの線では満足できないので、こういう機能が欲しかったんです。
20130124_2

特徴はペン先に円盤がついていて、このおかげでスムースにペンを動かすことができます。電池内蔵ですが丁度良い重さで持ちやすいです。
20130124_4

早速お絵描き。
写真のあずにゃんは黒板というアプリで描いたものですがこれはお絵描き用というよりは伝言板。グラフィック専用アプリで使えそうなのを購入してみました。
20130124_6

彩えんぴつでスケッチを描いてみました。
あんこちゃん好き好き。
20130124_7


SketchBookProは使い方が今ひとつわかりにくかったので保留にしましたが、今度は色塗りをしたいので再度挑戦します。タブレットは気軽にラクガキして簡単にアップできるのがいいですね〜。逐次お絵描きを紹介していきますね。
ではまた〜。
posted by フエフキドウジ at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | お絵描き