2010年03月04日

TVAの受信が良くなった。

最近TVAの画像破綻が無いな〜、と思ってチェックしてみたら、受信特性が改善されていました。
所用C/Nが前より7dB upして、常時エラーフリーになっている!

FEMinformation(2010/03/04)
FEMinformation(2009/11/26)

調べてみると、2月に瀬戸デジタルタワーのTVA用のアンテナ特性の改善を行ったみたいです。
道理で納得です、これなら安心して録画できます。

さらに、4月末には名駅と国際センタービルにTVA専用の中継局が立つらしい。

名駅中継局および国際センター中継局

このフットプリントをみると名駅西と栄方面に指向性が向いています。これまで肝心の名古屋中心部が受信できていなかったことを如実に物語っています。ビックカメラのテレビ売り場で観ても全然映らなかったからね。やっと重い腰を上げてくれたかという感じです。これで地デジ移行も進むのではないでしょうか。

しかし瀬戸と反対方向だから、追加のアンテナ設置が要りますね〜。TVA専用のためだけに!
posted by フエフキドウジ at 04:06| Comment(0) | TrackBack(0) | オーディオ・ビジュアル

2010年02月25日

BSチャンネル増加?

20100225_5

今週の分を録画予約しようと思ってEPGを観てみると、BSデジタルの番組表にTBSとかテレビ東京とかこれまで無かった関東地区の地上D放送局が追加されているではありませんか! 変だなとおもいつつも、視聴しようとすると契約が必要と表示されて設定できませんでした。D-paのwebページで調べてみると、こういう事でした。

「地デジ難視対策衛星放送」の試験放送開始のお知らせ

ああ、そういえばそのような対策がなされるというお話を以前に聞いてたっけ。たしかそれ用のBCAS解除が必要とか。
でも何とかこれみられないものかなー、東京と同じ番組をサイマルでみたいよ〜。

--
まぁ、それはおいといて、

Win7 PCを購入、今日届きました。Macじゃないのよ。
お仕事とかの諸々の関係で仕方なくWindowsが必要になったので、通販で完成品をチョイスしました。
一応Xp搭載のUMPCとかは持ってましたが、これは非力すぎて無理と判断したためです。
Mac以外でお絵描きするつもりはありませんので、ほとんどつるしの状態でカスタマイズしてません。Officeだけは付けた・・・。
でもたぶんウチで一番の最強マシン、しかもお値段はiMacの半値くらいで買えてしまうという、なんか複雑な心境です。

なんかとんでもなくでかい梱包で届いたので、中を開ける気がせず玄関に放ってあります。あぁ邪魔だ!
設定はコミケ水戸原稿が終わってからかなぁ。
20100225_2

その他
エスカで1segが映るようになるそうです。地下街にギャップフィラーが導入される事例は初めてなので、これをきっかけに公共施設には拡大して欲しいものです。

20100225_1

あと、HDD故障のため放置してあったRD-X5、ワランティを観たら期限切れになる2週間前だった! 速攻で修理手配をかけて無事戻ってきました。録りだめたタモリ倶楽部含めてすっぱり初期化されてました。これからはスカパーSDの録画マシンとしてまだまだ活躍していただきます。
20100225_4

あやしいBTミニキーボードを人柱と思って買ってみた。
キークリックがふにゃっとしていて、なんかいまいち。ふたもあけにくくて安っぽい。ちょっと残念賞。
しばらくは冬眠してもらおう。
20100225_3
posted by フエフキドウジ at 02:35| Comment(0) | TrackBack(0) | オーディオ・ビジュアル

2008年11月11日

萌えるヘッドホン読本

前々から読みたいと思っていた同人誌なのですが、入手することができました。
色々なヘッドホンのレビューとイラストが描かれていて興味深い本です。

自分の愛用しているソニーのモニターヘッドホンMDR-Z900も紹介されていてちょっとうれしい。
音質はデジタルサウンドに合っていると思っていろいろ視聴し比べて買ったものです。かれこれ5年くらい前かな。
今は後継機が出ていることをこの本で知りました。
最近はiPodをイヤホンで聴くことが多くてあまり活用できていませんが、まだ現役で使っていきたいと思います。

20081111
posted by フエフキドウジ at 15:49| Comment(0) | TrackBack(0) | オーディオ・ビジュアル