この休み中にOSをLeopardからSnow Leopardにアップグレードしました。
懸念事項は64bit対応になったため、よく使っていたソフトが動くなる恐れがあり、これまで様子を見ていました。具体的にいうと、Photoshop CS3のプラグインであるパワートーン3。まんが原稿の仕上げには必須なのです。
このプラグインは元々PowerPC用なので、Intel用に動作させるためにはPhotoshop自体をRosettaという変換プログラムを介して動作させることで、このプラグインが使用できていました。
【追記2: Snow Leopardでは作業中に頻繁に異常終了します。これでは使い物になりません】
【追記3:2012/08/30 Lionにアップグレード。Rosettaが無くなったため完全に起動不可。見切りをつけてComic Studioに移行しました】
・Photoshop CS3:
SnowLeopardへアップグレード後、最初のPhotoshop起動時にRosettaのインストールを求められる。
それに従ってインストールすれば、以後は何も設定しなくても起動できました。
・パワートーン3:
Photoshopのフィルターメニューに、パワートーンのメニューが無く、使用できない。
↓
Leopard時にパワートーンを使用するために行っていた、"情報を見る"→"Rosettaを使って開く" にチェックを入れて起動させようとすると、Photoshop自体が起動しない。
何とか動作させたいがために、Snow Leopardをクリーンインストールした後にPhotoshop CS3とパワートーン3をインストールして検証してみましたが、こちらも上記と同じで、×でした。
さて、どうしましょう、、、現状のパワートーンを継続して使用するためには、どうもLeopard環境下しか無いようです。CS4または今度リリースされるCS5での動作も検証してみるという手段も一応残されてはいますが、、、。
Snow LeopardではCS3自体がAdobeのサポート対象外になっているので、OSとともにPhotoshopもどこかの時点で更新しなくてはならないと思っています。今後はComic Studio等への乗り換えも視野に入れないといけないですねぇ。
--
下はSnow LeopardでのPhotoshop CS3起動時のスクリーンショット。フィルターメニューにパワートーン3の項目が現れません。

【お絵描きの最新記事】
一瞬「フエフキさんの絵じゃないっ!?」と勘違いしてしまいました
> CS3起動時のスクリーンショット絵
ちなみに今は乃木坂美香です。みっかみかw