
設定できる機能としては、ランチャー、一般的なショートカット (Ctrl+・・やShit+・・等)を登録して使える他、各アプリケーション毎にFile openや新規file作成等、オーディオプレイヤー系での再生・先送り・後送り等々、任意に設定ができます。これらは各アプリを起動させると自動的にキー設定がアクティブとなります。

だだし、現時点でMac版はWin版と比較してキー登録設定ソフトの完成度が低く、対応アプリケーションは予め決まった物(ITunes,Gmailなど)しか対応してくれません。

Mac版Key登録設定ソフト。図はItunes起動時のもの。
しかし有機ELの表示は綺麗で、思わずいろいろと表示させたくなります。



まあ、Mac版はちょっと期待はずれだけど、サブキーボードとしてしばらく使用してみます。
